置13例のうち,全粥以上の食事摂取が可能であったのは約半数にとどまったと報告している。 術後肺炎を併発した4例は,統計学的に有意ではないが,全例とも術前より気道瘻孔を合併し,さらに術前PNIは40未満であった。肺炎や栄養状態によっては,先に頸部食道瘻および栄養瘻を作成し,肺炎のコントロールがついてから2期的にバイパス手術を施行する戦略も考慮すべきと考えられる。単施設での症例数は少なく,今後は多施設での検討が期待される。 また興味深い治療戦略として,CRT施行前に先行してバイパス手術を行った報告がある16, 19)。CRT施行前に食事ルートを確保しておく利点として,①治療中に経口摂取を維持でき,経管栄養単独よりもQOLが高い,②経過中に気道や縦隔への瘻孔を合併しても感染が重篤化しにくく,また化学療法を継続できる点,があげられる。しかし欠点としては,①術後合併症によりCRT開始が1〜2カ月程度遅れる可能性,②原発巣の内視鏡観察や生検(効果判定)が困難となる点,が考えられる。 近年免疫療法が加わり,食道癌の集学的治療はより中長期的な視点に立った戦略が求められる。その中で食道バイパス手術には,適切な症例選択は勿論のこと,経口摂取の改善による術後QOLの向上により,その後の全身化学療法の継続に寄与していくことが期待される。日気食会報,73(3),2022 本論文の要旨は第72回日本気管食道科学会総会にて発表した。 本論文に関連し,開示すべき利益相反関係にある企業などはありません。1) Rice TW, Ishwaran H, Ferguson MK, et al:Can-cer of the esophagus and esophagogastric junc-tion:an eighth edition staging primer. J Thorac Oncol 12:36─42, 2017.2) Knyrim K, Wagner HJ, Bethge N, et al:A con-trolled trial of an expansile metal stent for pallia-tion of esophageal obstruction due to inoperable cancer. N Engl J Med 329:1302─1307, 1993.3) Dindo D, Demartines N, Clavien PA:Classifica-tion of surgical complications:a new proposal with evaluation in a cohort of 6336 patients and results of a survey. Ann Surg 240:205─213, 2004.4) Kang Y:A review of self-expanding esophageal stents for the palliation therapy of inoperable esophageal malignancies. Biomed Res Int 2019:9265017, 2019.5) Reijm AN, Didden P, Schelling SJC, et al:Self-ex-pandable metal stent placement for malignant esophageal strictures─changes in clinical outcomes over time. Endoscopy 51:18─29, 2019.6) 高崎 祐,高橋 翔,鈴木 彬・他:【消化器ステンティングのすべて】消化器ステントの種類.消化器内視鏡31:724─729, 2019.7) ■坂 由,佐藤 滋,高木 融・他:切除不能食道癌に対する金属ステントの評価 人工食道,食道バイパス術との比較検討.日本外科系連合学会誌27:197─201, 2002.8) 木ノ下義,宇田川晴,堤 謙・他:日常診療の指針 食道癌に対するステント療法と食道バイパス療法の比較.外科治療95:403─404, 2006.9) Nomoto D, Baba Y, Akiyama T, et al:Outcomes of esophageal bypass surgery and self-expanding metallic stent insertion in esophageal cancer:re-evaluation of bypass surgery as an alternative treatment. Langenbecks Arch Surg 405:1111─1118, 2020.10) 的野 吾,田中 寿,森 直・他:切除不能食道癌に対する化学放射線療法後の食道バイパス手術の治療成績.日消外会誌46:393─399, 2013.11) Nakajima Y, Kawada K, Tokairin Y, et al:Retro-spective analyses of esophageal bypass surgery for patients with esophagorespiratory fistulas caused by esophageal carcinomas. World J Surg 40:1158─1164, 2016.12) 本多 正,春木 茂:切除不能進行食道癌化学療法後の食道縦隔瘻にステントが無効でバイパス手術を行った1例.日気食会報71:264─269, 2020.13) Postlethwait RW:Technique for isoperistaltic gastric tube for esophageal bypass. Ann Surg 189:673─676, 1979.14) Seto Y, Yamada K, Fukuda T, et al:Esophageal bypass using a gastric tube and a cardiostomy for malignant esophagorespiratory fistula. Am J Surg 193:792─793, 2007.15) Baba Y, Akiyama T, Kosumi K, et al:Esophageal bypass using a Y-shaped gastric tube for ad-vanced esophageal cancer:transabdominal place-ment of the decompression tube. J Am Coll Surg 221:e87─e90, 2015.16) Hihara J, Hamai Y, Emi M, et al:Esophageal by-pass operation prior to definitive chemoradiother-apy in advanced esophageal cancer with tracheo-bronchial invasion. Ann Thorac Surg 97:290─295, 208文 献
元のページ ../index.html#14